沖縄ってどんな所?
これから沖縄で生活をしたいと思っている人や沖縄での生活を知りたい人に、沖縄育ちのオキナワンさんが現地の情報を紹介します。

知っておくと便利な沖縄の生活習慣

2012/02/24

私は、生まれてから現在までずっと沖縄に住んでいますがこれまで本土の人に多く聞かれた沖縄の生活習慣について紹介したいと思います。まず、言葉についてですが通常洋服や帽子を着ると言うのが普通ですが沖縄の場合には、洋服や帽子を着けるあるいは履くと言います。

沖縄の人には、着けるとか履くと言うと通じますが本土の人が聞くとためらう人が多いようです。あと人に会った時に会話の最初にアイと言うこともよく聞きます。このアイとは、標準語に直すとおいとかちょっとびっくりした時や気づいた時によく使われます。

エイサーもよく聞きます。エイサーとは、お盆や何かの行事の際に行われる太鼓やカチャーシーなどが組み合わさった踊りのことです。家庭においては、家の守り神としてシーサーや石敢當などがあります。シーサーや石敢當などは外を歩いていると必ず見る機会が多いもので沖縄伝統工芸のひとつとなっています。

お風呂に関しては、シャーワー、バス共に付いている所が多いですが沖縄の人は、シャーワーだけで済ます人が多いです。私の家にもバスがありますが一度も使ったことがありません。考えられるのは、沖縄の場合、本土より寒く無いのでバスにつかり体を温める習慣が元々なかったからではないかと思います。

仏壇も本家に行くと必ずあるものです。その本家には、お盆や正月になると親戚から知人まで年中で最も人の出入りが多く賑わいます。普段は、会うことが少ない人ともお盆や正月になると会う機会が多くなります。

交通事情に関しては、知っている人は多いと思いますが沖縄には電車がありません。そのため、移動手段としては、自家用車を使う人が大半を占めています。沖縄には、車の中古車店が数多くあり値段は、本土と比べて輸送代をプラスしているため若干高めの値段となっています。

その他の移動手段としてバスがありますが沖縄は車社会と言われているほど自家用車を持っている人が多いので自家用車を持っていたほうが何かと便利だと思います。

関連記事
ライタープロフィール

オキナワんさん/男性/年齢:30代/沖縄県在住/現在は、アフィリエイトをメインとして常日頃からお金を稼ぐ方法を調べて実践している努力家です。趣味は、毎朝の散歩とスポーツ観戦です。