京都・大阪・奈良のパワースポット
縁結び、悪縁切り、玉の輿、厄除、商売繁盛、金運、学業成就、健康などご利益のあるパワースポットを紹介します。

大阪/松虫塚かつて鈴虫の里だった場所

2013/02/22

松虫塚の碑

松虫塚の碑

外から見た松虫塚

外から見た松虫塚

大阪・天王寺から路面電車「阪堺電車」に乗ると、ほどなく松虫という場所を通ります。子どもの頃から「松虫って、なんだろう・・・・・」と、その地名をなにげに疑問に思って来ました。

松虫は阿倍野区にあり、道路沿いに建っています。うっそうとしげるエノキのご神木がなかなか立派です。ビルや住宅が並ぶ都会の中で、ここだけ緑におおわれていて、今でもなにか違う雰囲気をかもし出していました。小さな境内(?)には、これまた小さな神社の建物があり、松虫塚という碑も建っていました。しかも、本当にこじんまりとした場所に、松虫塚の碑がたくさん・・・・・謎です。屋根付きの碑まであって、狭いのなんの、よくわかりません。

ただ、ちょっと調べてみると、松虫塚には昔からさまざまな伝説があるそうです。最も有名なのが、この地が松虫、今の鈴虫の名所だったことから、松虫といわれているとのこと。当時、2人の親友が、月のひかりがさわやかな夜、松虫の音に惹かれるうち、虫の音に聞きほれて1人が草むらの中に分け入ったまま草のしとねに伏して死んでしまったため、残ったもう1人が泣く泣くこの地に埋葬したのだとか。

また、後鳥羽上皇に仕えていた松虫、鈴虫の姉妹の官女が、法然上人の念仏宗に感銘を受けて出家した後、松虫が老後、この地に草庵を結んで余生を送った、とも。

さらに、才色兼備で琴の名手だった美女がこの地に住んでいたものの、その琴の音が松虫の自然の音に及ばないことを嘆き、ことを捨てたという伝説もあるそうです。

今の時代、都会の真ん中で鈴虫の奏でるステキな音を聴くのは至難の業かもしれません。でも、この松虫塚ではもしかしたら聴けるかも、と思わされるほど、道路わきにありながら、なんだかパワーというかオーラのようなものを感じました。天王寺駅からも歩いて行くことができてオススメです。かつてこの地が鈴虫の里だった、そんな歴史を感じながらちょっと散歩してみてはどうでしょうか。

松虫塚 OSAKA-INFO

関連記事
ライタープロフィール

AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。