京都・大阪・奈良のパワースポット
縁結び、悪縁切り、玉の輿、厄除、商売繁盛、金運、学業成就、健康などご利益のあるパワースポットを紹介します。

京都/下鴨神社で縁結びを願う

2012/11/12

下鴨神社の相生社 連理の賢木

下鴨神社の相生社 連理の賢木

下鴨神社の門前名物「みたらし団子」

下鴨神社の門前名物「みたらし団子」

京都には"パワースポット"がたくさんあります。その中でやはり人気なのが、恋愛にまつわるパワースポット。いくつか訪れたことがありますが、どこでも熱心に祈願する女性たちを目にします。時には自分もまたその1人なのかもしれませんが・・・(苦笑)

いくつかある恋愛にご利益あるスポット、その1つが下鴨神社です。

下鴨神社はユネスコ世界遺産にも指定されているとても由緒ある神社。正式名称は「賀茂御祖神社」といい、京を流れる鴨川と高野川にはさまれた三角地帯に位置しています。平安京が造営される際にこの下鴨神社で祈願が行われたそうなので、神社としての歴史はとても古い。

恋愛のご利益は、下鴨神社の楼門そばにある「相生社」。御祭神の神皇産霊神(かむむすびのかみ)が縁結びの神、結納の守護神だからで、しかも、相生社のそばに「連理の賢木」という不思議なご神木があって2本の木が途中から1本で結ばれているのを見ました。縁結びの神の力で結ばれていると伝わるそうで、なんともステキな話!

ちなみに、縁結びの絵馬に願い事を書き、連理の賢木の回りを男性なら左回りに、女性なら右回りに3回ずつ回り、このご祈祷を3回してその3度目に絵馬掛けにかけると願いが叶うのだとか。絵馬には縁結びを願う文言がたくさん書いてありました。

見どころ多い下鴨神社ですが、もう1つ、門前名物の「みたらし団子」もオススメ。みたらし団子はいまや誰もが知っているどこでもある和菓子ですが、実はここ、下鴨神社にある御手洗池(みたらしいけ)に湧き出る水泡をかたどったのがルーツ。神社の外に「加茂みたらし茶屋」があって、元祖のみたらし団子を味わいました。できたてなので当然ながら美味しかったです。

このみたらし団子、1つだけ少し離して串に刺さっている。不思議だなと思ったら、人の身体を表しているから。夏越の行事で使われる人形紙のように神前に供え、お下がりを食べていたことに由来するそうな。みたらし団子ってそんな由緒正しい和菓子だったんだ、と目からうろこが落ちる気分になりました。

世界遺産 下鴨神社

関連記事
ライタープロフィール

AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。