- みんなの五つ星旅行記
- なんて旅は良いんだろう。思い出に残ったとっておきの旅行記を紹介します。
イタリア・ジェノバの名物「フォカッチャ」
2011/11/30
イタリア・ジェノバの名物「フォカッチャ」
イタリアの名物といえば、ピッツァ。このピッツァを取り扱うお店は「ピッツェリア」と言って、イタリアではどこでも見かけます。
でも、ジェノバに来ると、ピッツェリアが「フォカッテリア」になっていること多々。そう、フォカッチャがジェノバの名物グルメなのです。街のいたるところにあります。これを食べずしてジェノバに来た意味はない、ということで早速、買って食べてみました。
フォカッチャの生地はピザのような食感です。プレーンだったり、ピザのようにチーズが乗っていたり、いろいろ選べます。自分の場合、閉店間際だったのでプレーンしかなく、しかも割引価格だったのでそのまま買ってホテルで食べてみましたが・・・なるほど、美味しい。けっこうお腹いっぱいになりました。
翌日に行ったレストランでも、ピッツァのメニューとともにフォカッチャのメニューも各種そろっていました。ただレストランだとフォカッチャでもそれなりの価格がするようでした。なにもレストランで食べなくても、街角で売っているのをスナック代わりに食べているイタリア人も多かったです。
また、もう1つ、ジェノバの名物グルメといえば「ジェノベーゼ」です。日本でも、ちょっとしたイタリアレストランに行くと、パスタのメニューでジェノベーゼを見ることがあるはず。バジリコ、松の実、チーズ、オリーブオイルで作った緑の香りがいいパスタソースで、イタリア中で入手できるものの、やはりジェノバが本場。これも本場で、しかも生パスタで食べるのがおすすめです。
あと、Cima(チマ)という、袋状に開けた子牛の胸肉に胸腺、タン、パルミジャーノチーズ、パン粉、ゆで卵などを詰めた料理もジェノバの名物。惣菜屋さんで見かけます。この味は、煮てから冷やしてスライスして食べるものですが、はっきり好みがあると思います。
そして、地中海といえば「オリーブ」も。おみやげにもおすすめ。私もレストランでさんざん食べました。日本で食べるものより美味しく感じるのは、やはり本場だからでしょうか。
- イタリア/ミラノ・マルペンサ国際空港から市内へ
- イタリア/リニューアル中のミラノ中央駅
- イタリア/ミラノの地下鉄2号線「ガルバルディ駅」ホームが変身!
- イタリア/ミラノ・ガレリア内で人気の「ウシ」
- イタリア/ミラノにも「運河」がある
- イタリア/ミラノで見つけたステキな「門」
- イタリア/F1で有名な「モンツァ・サーキット」
- イタリア/「モンツァ公園」は広すぎる!
- イタリア/サーキットの街・モンツァの「鉄の王冠」
- イタリア/「モンツァ・サーキット」のお土産あれこれ
- イタリア/イタリアの「マクドナルド」に行ってみた
- イタリアの「スーパーマーケット」がおもしろい
- イタリアの郵便局「日本行き」に注意
- イタリアの鉄道「いい加減さ」は慣れです
- イタリアの「警察」不法者を追いかけ回す瞬間
- イタリアでの「ホテル」基本編
- イタリアでの「英語通じる度」は?
- イタリアの「治安」 北でも港町に注意
- イタリアの「クルマ」事情
- イタリアのインターネット、スマートフォン
- イタリア・ジェノバ 地中海の玄関口
- イタリア・ジェノバの名物「フォカッチャ」
- イタリア/ジェノバで注意!外国人の物売りたち
- イタリア/ジェノヴァ Attenzione…(注意したほうがいいよ)
- イタリア/ジェノヴァに多い「カルフール・エキスプレス」
- イタリア/ジェノヴァのメイン駅は2つある
- イタリア/ジェノヴァはなんでも「コロンブス」
- イタリア/ジェノヴァの“海上バス”で湾内遊覧
- イタリア/おすすめ!ジェノヴァ港エリア
- イタリア/ジェノヴァの中心・フェッラーリ広場
- イタリア/ジェノヴァでおすすめ「1日券」
- イタリアとフランス 国境の町 Ventimiglia
- イタリア・フランス国境駅 「電車」が消えた
- 美しい「コート・ダジュール」を走る列車
- モナコの駅に「コインロッカー」なし
- モナコの「物価」は恐ろしく高い
- モナコでおすすめ「路線バス」
- モナコ「フェラーリ」がたくさん走る街
- モナコのおすすめ「観光スポット」
AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。