神社参拝の旅
パワースポットや魅力的な神社は心を豊にする。全国のおすすめ神社を紹介します。
- 北海道のパワースポット・北海道神宮
高校生の頃に北海道に住んでいたこともあり、成人してからもなんどか北海道に旅行にいきます。行きはたいがい新日本海フェリーで寝ながらゆっくりと向かいます。北海道の札幌市につくと、最初に行くところが…
- ここに神あり伊勢神宮(三重県)
三重県伊勢市にある伊勢神宮。正式には「神宮」に、最初に参拝に行った頃の私は、積み重なった悩みと将来への不安にさいなまれ、人生にほとほと疲れ果てていました。参拝したら、こんなこともあんなことも祈願しよう…
- 島根の出雲大社の魅力とご神徳
古事記や日本書紀では、ほかの国、ほかの世界からやってきた神さまたちを天津神。土着の神を国津神とよんでいます。伊勢神宮の主祭神の天照大神を天津神の代表だとすると、出雲大社の主祭神、大国主大神は国津神の…
- 地震を鎮めるお社・鹿島神宮(茨城県)
茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮は兄弟姉妹のような神社です。鹿島神宮と香取神宮には、「要石」という地震を鎮める石が祀られています。掘っても掘っても石を掘り出せなかった石だといわれています。鹿島神宮…
- 千葉県の社といえば香取神宮
鹿島神宮と一緒に祭りを行うくらい、鹿島神宮と香取神宮はとても縁が深い神社です。その祭は神幸祭で、毎年4月15日に行われています。12年に一度の午年には15、16日の両日にかけて盛大に行われます…
- 信長も参拝したという熱田神宮(愛知県)
愛知県名古屋にある熱田神宮の祭神は、天皇が代々継承してきた三種の神器のひとつ、草薙の剣がご神体です。以前は天皇がお住まいになられている場所に祭られていたらしいのですが、畏れ多いということで…
- 甦りの社、熊野本宮大社(和歌山県)
私が熊野に行こうと思ったきっかけは、私の故郷の地名の由来が、流れ着いた熊野のご神体を洗って祀ったところから、洗いから荒井となり、荒井浜となったと図書館の文献を読んで、熊野にとても興味を抱いたからです…
- 神と仏が共存する熊野那智大社(和歌山県)
熊野那智大社のお社に参拝するために、長い階段を登り終えると、階段の横にある敷地に小さなお堂が見えます。さっそくそのお堂に入ると、観音様が祀られていました。そうです。熊野那智大社は「神仏習合」…
- 生気あふれる熊野速玉大社(和歌山県)
世界遺産であり、熊野三山のひとつである、熊野速玉大社には、交通アクセスのうえではいちばん行きやすいところです。社は朱塗りの色鮮やかな神社です。風水師の方のお話では、出会いや人間関係の結びつきを…
- 雅子妃殿下の安産祈願をしていた塩竃神社(宮城県)
私が宮城県にある塩竃神社に参拝しようと思い立ったのは、私の故郷の「産土神社」が塩竃神社だったからです。神社通の方のお話では、神社にも会社でいう本社と支社のようなものがあるといいます。たとえば…
- 神秘なる社、出羽三山(山形県)
出羽三山の神社は修験道が息づく社です。修験道とは、ざっくりといえば、仏教と神道が混在したようなものです。また、出羽三山とは、羽黒山、月山、湯殿山の三山の総称で、崇峻天皇の御子である蜂子皇子が…
- 伝説の寺、乙宝寺(新潟県)
乙宝寺は、今昔物語にもでてくる歴史のあるお寺です。乙宝寺に伝わる伝説とは、ある日のこと、夫婦の猿がやってきて、僧侶に写経をねだったというお話です。夫婦猿二匹が、つぎに生まれ変わるときには人間として…
- 海に浮かぶ社、厳島神社(広島県)
平清盛が建て直したとされる、広島県宮島にある厳島神社。ほかの神社と大きく異なる点は、鳥居も社も海のうえに建てられているところです。それは、宮島は神が住まう土地だとされていて、その大地に足を踏み入れる…
- 埼玉のパワースポット、氷川神社(埼玉県)
夜行列車に乗り、北大宮駅で降りたのは朝、五時頃でした。まだ薄暗かったのですが、駅前の道路には、神社などにかならずある常夜灯が設置されているのがみえました。それは氷川参道と呼ばれています。その常夜灯を…
- 御柱大祭の諏訪大社(長野県)
諏訪大社といえば御柱大祭です。山から切り出してきた大木にたくさんの人が乗り、山から滑り落ちてくる勇壮な祭りです。なんどか参拝している私ですが、たくさんの人が集まるところが苦手なので、今もみていません…
- 三輪山がご神体、大神神社(奈良県)
神社が好きな人たちにとってはスターともいえる神社です。大神神社では拝殿しかなく、一般的な神社でご神体を祀っている本殿はありません。それは拝殿のうしろの三輪山がご神体だからです。以前は神社の山札がないと…
- 日本の三大不動尊 菅谷寺(新潟県)
新潟県にある「菅谷寺」は日本の三大不動尊だといわれています。たまたま昔のアルバムをみていたら、小学生の頃に遠足にいったお寺が菅谷寺でした。なんとなく懐かしくなって参詣し、それからなんどか参詣する…
- 世界遺産登録の春日大社(奈良県)
奈良県にある春日大社に参拝しようと思ったのは、鹿島の神と香取の神を祀っている神社だったからです。境内は広く、拝殿までかなりの道のりだと思いましたら、春日大社は奈良公園内にあったからだとあとで…
- 龍神の住む箱根神社(神奈川県)
その日は風雨で見通しの悪い一日でした。箱根神社の境内に着いたあとも、雨に打たれながらの参拝でした。芦ノ湖がすぐ近くにみえ、芦ノ湖のあたりには赤い鳥居がありました。そこが「九頭竜神社」の本宮です…
- 神社巡りのきっかけをあたえてくれた二王子神社(新潟県)
神社参拝に行くようになったきっかけは風水師の方々の多くが神社参拝をおすすめしていたからですが、日本各地の神社巡りをするようになったきっかけは二王子神社への参拝でした。ある日、お昼から里宮である…
- 正面と背面に拝殿がある須佐之男神社(新潟県)
月岡温泉と市島邸という観光スポットの近くに鎮座している神社です。日本各地だけでなく、地元の神社をひとつひとつ参拝してきた私だから思うのかもしれませんが、地元の須佐之男神社には驚かされました…
- 人の顔のような拝殿 荒川神社(新潟県)
私の故郷の漁村の近くにある荒川神社はとても個性的なお姿をしています。正面からみるとまるで人が笑っているようにみえるのです。社を建てるさい、わざと人の顔のようにデザインしたのか偶然なのかはわかりません…
- 神気あふれる女神の里 白山比v神社(石川県)
今回、記事を書くにあたって白山比v神社のホームページを検索してデスクトップに映し出して驚きました。いままでさまざまな神社のホームページをみてきましたが、白山比v神社のホームページほど圧倒的な神気を…
MUMUさん/男性/年齢:50代/新潟県在住/神社が好きで日本各地をまわっています。趣味でボーカロイドでの音楽作りやギターでオリジナルの歌をつくり、ときどきライブもしています。自分らしく生きることをモットーにしています。