- 神社参拝の旅
- パワースポットや魅力的な神社は心を豊にします。全国のおすすめ神社を紹介します。
ここに神あり伊勢神宮(三重県)
2012/04/15

伊勢神宮

三重県伊勢市にある伊勢神宮。正式には「神宮」に、最初に参拝に行った頃の私は、積み重なった悩みと将来への不安にさいなまれ、人生にほとほと疲れ果てていました。参拝したら、こんなこともあんなことも祈願しようと思っていたのです。ところが。伊勢神宮の境内に入ったとたん、なぜか苦しんでいた気持ちが楽になり、しだいに気分がよくなってきました。拝殿でもただただ感謝の祈りで、なにも願い事をしないで帰ってきました。
伊勢神宮にはなんども参拝していますが、伊勢は百二十五社の総称でもあります。そのうちの摂社である倭姫神社に参拝に行こうとしたさい、道に迷ってしまいました。道をいくおじいさんに道を尋ねましたら、元は神宮に奉職していた神職さんでした。そのおじいさんと神道や神社の話などをしつつ、一緒に倭姫神社に参拝しました。聞けば、お子さんやお孫さんに、おじいさんの神宮で学んだことなどを書き残しているのだそうです。おじいさんの神さまのように、穏やかで上品なお話に優しく諭された素晴らしい経験をしました。
神社通の方々のアドバイスには、共通のものがあります。ひとつに最初は外宮に参拝してから内宮に参拝するということ。伊勢神宮には外宮と内宮があります。お社はバスでふたつの停留所くらい離れています。外宮には生活全般の祈願をし、内宮では日本全体の平安を祈るとよいとされています。
伊勢神宮においての祈願は、時間をかけて願い事が叶えられるように環境を整えていくとされています。ほかの神社とのちがいは、おみくじがない。狛犬がない、ということです。そして、20年ごとに建て替えるということです。伊勢神宮の魅力は、境内にただよう心地よい気であふれているというところです。観光として、なにか刺激的なところがあるわけではありませんが、数ある神社のなかで、古来からの社をそのまま引き継いでいる、とても貴重な神社のひとつです。
伊勢神宮
- 神社参拝の旅/北海道のパワースポット・北海道神宮
- 神社参拝の旅/ここに神あり伊勢神宮(三重県)
- 神社参拝の旅/島根の出雲大社の魅力とご神徳
- 神社参拝の旅/震を鎮めるお社・鹿島神宮(茨城県)
- 神社参拝の旅/千葉県の社といえば香取神宮
- 神社参拝の旅/信長も参拝したという熱田神宮(愛知県)
- 神社参拝の旅/甦りの社、熊野本宮大社(和歌山県)
- 神社参拝の旅/神と仏が共存する熊野那智大社(和歌山県)
- 神社参拝の旅/生気あふれる熊野速玉大社(和歌山県)
- 神社参拝の旅/雅子妃殿下の安産祈願をしていた塩竃神社(宮城県)
- 神社参拝の旅/神秘なる社、出羽三山(山形県)
- 神社参拝の旅/伝説の寺、乙宝寺(新潟県)
- 神社参拝の旅/海に浮かぶ社、厳島神社(広島県)
- 神社参拝の旅/埼玉のパワースポット、氷川神社(埼玉県)
- 神社参拝の旅/御柱大祭の諏訪大社(長野県)
- 神社参拝の旅/三輪山がご神体、大神神社(奈良県)
- 神社参拝の旅/日本の三大不動尊 菅谷寺(新潟県)
- 神社参拝の旅/世界遺産登録の春日大社(奈良県)
- 神社参拝の旅/龍神の住む箱根神社(神奈川県)
- 神社参拝の旅/神社巡りのきっかけをあたえてくれた二王子神社(新潟県)
- 神社参拝の旅/正面と背面に拝殿がある須佐之男神社(新潟県)
- 神社参拝の旅/人の顔のような拝殿 荒川神社(新潟県)
- 神社参拝の旅/神気あふれる女神の里 白山比咩神社(石川県)
MUMUさん/男性/年齢:50代/新潟県在住/神社が好きで日本各地をまわっています。趣味でボーカロイドでの音楽作りやギターでオリジナルの歌をつくり、ときどきライブもしています。自分らしく生きることをモットーにしています。