- みんなの五つ星旅行記
- なんて旅は良いんだろう。思い出に残ったとっておきの旅行記を紹介します。
イタリア/ミラノにも「運河」がある
2011/11/10
運河「ナヴィリオ」
ミラノ 運河「ナヴィリオ」にある昔の洗濯場
イタリアで運河があるといえば、真っ先に出てくるのはヴェネチアでしょう。自分も2009年にミラノから日帰りでヴェネチアを訪れました。車やバイクの入れない、まるで海の上に浮かぶ街で、テレビや書籍などで見る以上で驚いたものでした。
さて、実はミラノにも運河がある、と知ったのは、NHK教育テレビの語学番組「テレビでイタリア語」でした。この番組で、ミラノにある運河「ナヴィリオ」が紹介されていました。ミラノにもある運河とは果たしてどんなものだろうか・・・ちょっと興味を持ったので思い切って地下鉄で行ってみました。
地下鉄2号線ポルタ・ジェノバ駅で降りました。このポルタ・ジェノバ駅には、イタリア国鉄やトラムも乗り入れている便利な駅です。ここから少し歩くと運河が見えてきます。途中、サンテウストルジョ教会の南にある立派なティチネーゼ門を通りすぎると、右手にありました。
まず見えたのが、ダルセーナといわれる船着場でした。遊覧船らしき船が停まっていました。平日の昼間なので乗っている人もスタッフもまったく人気がなかったのがやや残念。そして、少し歩くと昔の洗濯場が見えてきました。この洗濯場は、テレビでも紹介されていたのですぐわかりました。すぐそばには、レストランがあり、ほかにも運河沿いにはたくさんのレストランやカフェ、ブティックなどが軒を連ねていました。聞くところ、このあたりは最近、地元の若者たち、特にアーティストが集うスポットになっているのだとか。さらに、6月第1日曜日には「運河祭」(Festa dei Naviglio)があり、毎月1回「アンティーク市」も開催されているそうです。
ミラノの大都会からちょっと外れてみて、運河を囲んでとてものんびりな雰囲気が漂っていたのが、実際に行ってみてなかなかよかったです。「ミラノにもこんな場所があるんだ」という新たな発見をすることができました。今度行く時は、ナヴィリオ地区の美味しいイタリア料理のレストランも探してみたいと思います。
- イタリア/ミラノ・マルペンサ国際空港から市内へ
- イタリア/リニューアル中のミラノ中央駅
- イタリア/ミラノの地下鉄2号線「ガルバルディ駅」ホームが変身!
- イタリア/ミラノ・ガレリア内で人気の「ウシ」
- イタリア/ミラノにも「運河」がある
- イタリア/ミラノで見つけたステキな「門」
- イタリア/F1で有名な「モンツァ・サーキット」
- イタリア/「モンツァ公園」は広すぎる!
- イタリア/サーキットの街・モンツァの「鉄の王冠」
- イタリア/「モンツァ・サーキット」のお土産あれこれ
- イタリア/イタリアの「マクドナルド」に行ってみた
- イタリアの「スーパーマーケット」がおもしろい
- イタリアの郵便局「日本行き」に注意
- イタリアの鉄道「いい加減さ」は慣れです
- イタリアの「警察」不法者を追いかけ回す瞬間
- イタリアでの「ホテル」基本編
- イタリアでの「英語通じる度」は?
- イタリアの「治安」 北でも港町に注意
- イタリアの「クルマ」事情
- イタリアのインターネット、スマートフォン
- イタリア・ジェノバ 地中海の玄関口
- イタリア・ジェノバの名物「フォカッチャ」
- イタリア/ジェノバで注意!外国人の物売りたち
- イタリア/ジェノヴァ Attenzione…(注意したほうがいいよ)
- イタリア/ジェノヴァに多い「カルフール・エキスプレス」
- イタリア/ジェノヴァのメイン駅は2つある
- イタリア/ジェノヴァはなんでも「コロンブス」
- イタリア/ジェノヴァの“海上バス”で湾内遊覧
- イタリア/おすすめ!ジェノヴァ港エリア
- イタリア/ジェノヴァの中心・フェッラーリ広場
- イタリア/ジェノヴァでおすすめ「1日券」
- イタリアとフランス 国境の町 Ventimiglia
- イタリア・フランス国境駅 「電車」が消えた
- 美しい「コート・ダジュール」を走る列車
- モナコの駅に「コインロッカー」なし
- モナコの「物価」は恐ろしく高い
- モナコでおすすめ「路線バス」
- モナコ「フェラーリ」がたくさん走る街
- モナコのおすすめ「観光スポット」
AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。