- みんなの五つ星旅行記
- なんて旅は良いんだろう。思い出に残ったとっておきの旅行記を紹介します。
「香港ジョッキークラブ」ってなに?
2011/07/13

香港ジョッキークラブ
香港の街で見かける「香港ジョッキークラブ」。街中だけじゃなく、空港にもフェリー乗り場にもありました。紺に白字で"Hong Kong Jocky Club"、さてこれはなんだろうと、油麻地を歩いている時にふと中に入ってみました。
すると、すぐにその正体が判明。なんと「場外馬券場」です。そう、香港は英国統治時代からの流れで競馬がさかんな土地柄、街中にも堂々と場外馬券場があるわけです。それにしても、空港やフェリーターミナルにまで場外馬券場があるのは、日本以上に競馬が普及している証拠だと、つくづく思わされました。日本だと、首都圏だと「WINS」は数こそあれどもなかなか空港にまであるとまでは聞いたことがありません。
さすがに馬券までは買いませんでしたが、中の雰囲気は日本の競馬場とそれほど変わらない感じがしました。馬券売り場の購入窓口があって、自動で買うことができる販売機も。マークシートも日本の中央競馬と似ていました。そして、競馬に熱中している香港のおじさまたちも、日本のそれととても似ている・・・中にはコンクリートの床に座って必死に予想したり、マークシートに書き込んでいたり。
建物の外には警備員も立っていたので、それほど治安も悪くなさそうな感じでした。空港やフェリーターミナルの場外馬券場はさすがに空いているようでしたが・・・
ちなみに、香港には2つの競馬場があります。ハッピーバレーと沙田です。ハッピーバレーのほうは、香港島の都会のど真ん中にあるので、ツアーのバスの中から見たことがある、という人も多いかも。また、香港のホテルに滞在していると、競馬のライブ中継もけっこうやっています。また、もし興味があるなら、香港政府観光局が主催する競馬ツアーもあって、ビギナーでも参加しやすいはず。
私自身、競馬もけっこう好きなので一度、香港でも競馬を見に行きたいと思いつつなかなか機会がないですが、今度こそは(!)と思っています。そしてできれば、この香港ジョッキークラブもぜひトライしてみたいものです。
- おすすめ「香港国際空港」利用
- 香港中心部へのアクセス方法・空港バス編
- 香港中心部へのアクセス方法・エアポートエキスプレス編
- 香港でビックリ!「吉野家」のメニューにある1人鍋
- 香港にもあった「ジャスコ」「ダイソー」
- 香港/スターバックス・コーヒー」と「パシフィック・コーヒー」
- 香港コンビニ合戦?「セブンイレブン」vs「サークルK」
- 香港/アジア名物?「味千ラーメン」食べてみた
- 香港/あの「寿司」が香港でスイーツに!
- 香港/お手軽!香港のファーストフード
- 香港で食べた「フローズンヨーグルト」
- SIMフリーの「iPhone」が手に入る香港
- 香港でよく見かけた「iPhone」アプリ広告とカバー販売
- 香港/日本のiPhoneを香港で使いこなす方法
- 香港の名門「ホテル・ペニンシュラ」
- 香港/九龍の新スポット(1)「1881 ヘリテージ」
- 香港/九龍の新スポット(2)「アイ・スクエア」
- 香港/100ドルの夜景とっておきスポット
- 香港/チープな買い物 「女人街」で値切ってみた
- 香港/油麻地「廟街」攻略法
- 香港/灣仔エリアで歴史建築の街歩き
- 香港で「廟」めぐり
- 香港の宗教シンボル「黄大仙」で祈ってみた!
- 「香港ジョッキークラブ」ってなに?
- 香港の「地下鉄」を乗りこなす
- 香港で便利で使える「オクトパス」
- 香港/安くて便利!「トラム」に乗ってみた
- 香港の夜景を「スターフェリー」で堪能!
- 香港「ホテル」事情〜窓のないホテルに宿泊
AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。