- ドイツ旅行を楽しむ方法
- 「行っておくべき場所」「おすすめ観光スポット」「注意すること」「ドイツのグルメ」「ドイツの芸術」などベルリン在住のMIKIさんがドイツ旅行を楽しむ方法を紹介します。
ベルリンは国際的?移民の生活事情
2014/08/20

移民が多いベルリン
ドイツ旅行をしたら、街を歩いて様々な人種を観察してみましょう。ドイツ社会が少し理解できるかもしれません。
ベルリンはインターナショナルな都市です。街を歩いていると、北ヨーロッパ、東ヨーロッパ、ラテンの国々、アジア、アフリカ、アラビア人などを見かけます。ベルリンには大学もあり働き口もあるので、留学生や労働者もいますが、職を持たない移民も少なくありません。その「移民問題」はドイツの、そしてEU全体の深刻な問題となっています。
ドイツにはトルコやベトナムからの移民が多いです。ベルリンにあるコミュニティの規模は大きく、彼等はドイツに帰化しようとはしません。たとえドイツで生まれ育ってもそのコミュニティから一歩も出ることがなく、ドイツ語もろくに話せない人もいます。中東やアフリカからの難民もベルリンで生活しています。
移民がドイツで幸せに暮らしているかというと、必ずしもそうではありません。ドイツのテレビ番組では、壊れかけの空き家で寝泊まりする移民を追ったドキュメンタリーなどよくやっています。ドイツにはホームレスのような生活をしたり、生活保護を受けている移民が数多くいるのです。
少子高齢化の問題が切実なドイツ。移民は必要ですが、一方で、こういった教育を受けていない、働けない移民や難民がどんどんドイツに流れて来ることに懸念を抱く声があります。
またイスラム文化で育った人間と西洋文化で育った人間の共存は不可能に近いのが見て取れます。西洋の中でも、特に誇り高く柔軟性のないドイツ人が、イスラム文化を理解するために歩み寄ったり、妥協したりするわけもなく、またイスラムの人々もドイツに住んでいるからといって風習を変えようとはしません。互いに一歩も譲りません。
知り合いのパレスチナ人女性は、ドイツ人男性が全裸で川で泳いでいるのを目撃し、その場で号泣してしまいました。東ドイツ時代のFKK文化がまだ残っているので、ドイツ人は公共の場で全裸になるのも気にしません。一方イスラム圏では、女性は腕や脚でさえ露出するのはタブーなのです。また知らない男性の全裸なんて、見る機会はないのでしょう。
イスラム圏では女性がひとりで外を出歩くのを良しとしません。そのため厳格な家庭では、妻がどうしても出歩きたい場合には旦那さんが送り迎えをします。ドイツにはフェミニストが多いです。首相も女性ですね。男女の力の差が明確なイスラム文化を理解することはできても、受け入れることはできないようです。
- ドイツ旅行を楽しむ方法/楽しむ?学ぶ?ドイツ旅行
- ドイツ旅行を楽しむ方法/行っておくべき場所、ユダヤ人博物館
- ドイツ旅行を楽しむ方法/行っておくべき場所2、ホロコースト記念碑
- ドイツ旅行を楽しむ方法/イーストサイドギャラリーへ行こう
- ドイツ旅行を楽しむ方法/西ベルリンと東ベルリンの違い
- ドイツ旅行を楽しむ方法/壁跡をたどって旅しよう
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ベルリンは国際的?移民の生活事情
- ドイツ旅行を楽しむ方法/リヒテンベルクは要注意?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/これが噂のベルリンの接客
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ベルリン旅行、これに気をつけて!
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ベルリン、小銭を多めに持とう
- ドイツ旅行を楽しむ方法/鉄道の旅をしよう!週末の割引チケット
- ドイツ旅行を楽しむ方法/さっくり揚げパン「ベルリナー」おいしい?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/自転車ツアーに参加してみる?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/トイレがないのでご注意を!
- ドイツ旅行を楽しむ方法/週末の夜は終電なし?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/朝ごはんを食べに行こう!
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ドイツパンを食べよう
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ベルリンで傘は必要ない?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/日曜日に気をつけること
- ドイツ旅行を楽しむ方法/夏と冬、どっちがいいの?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ドイツの芸術:ゲルハルト・リヒター
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ドイツの芸術:ヨーゼフ・ボイス
- ドイツ旅行を楽しむ方法/新ナショナル・ギャラリーで作品鑑賞
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ボーデ博物館、どんなところ?
- ドイツ旅行を楽しむ方法/足を伸ばしてダーレム博物館へ
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ベルリンの暖かな光
- ドイツ旅行を楽しむ方法/ミュージアムパスでどんどん回ろう
- ドイツ旅行を楽しむ方法/DDRミュージアムって何?
MIKIさん/女性/年齢:20代/ベルリン在住/海外旅行が趣味で南国に語学留学をしました。世界各地に滞在しアーティスト、ライターとして活動しています。