- 中国 青島のおすすめスポット
- 青島ビールのロゴ桟橋、小魚山公園、八大関、魯迅公園、海底世界、中国の市場など青島のおすすめスポットを紹介します。
青島市内最大の公園、中山公園
2014/04/28
中山公園は1901年に建設が開始されました。現在総面積80万平方キロメートルほどです。この公園は中国民主革命の創始者である孫中山(孫文)を記念するためにこう名づけられました。上海や台湾にも同じ名前の公園がありますね。みんな、この孫中山を記念して名づけられているのでしょうね。
ここには日本の桜も植えられています。だいたい2万本あると言われています。青島にも街路樹としてたくさんの桜が植えられています。でも、すべて八重桜です。ですから、現地の人たちもソメイヨシノを見ようと、春にはたくさん中山公園を訪れます。日本の桜はまだ植樹されて日が浅いためか、全体的に木が小柄です。どちらかと言うと、八重桜のほうがきれいです。八重桜は大きく、とても見事な花を咲かせています。でもここでは、ソメイヨシノも八重桜もたくさんあるので、観光に来て1週間ほどで散ってしまうソメイヨシノを見損なっても、そのあとの八重桜を堪能できます。
中国人は、日本のように桜の木の下でお酒を飲んで宴会!ということはしません。でも芝生のような広場もありますし、そこでお弁当を食べたり、遊んだりすることができます。秋には菊祭りもあります。ここの菊も中国らしく大きいものが多いです。日本とは趣が違います。
そして、この中山公園の北には動物園があります。31ヘクタールとあまり大きくありません。でも120種類の動物がおり、とても珍しい動物はいませんが、一般に見たい動物はだいたいいます。もちろん、パンダはいません。
西側には、遊園地もあります。中国には、日本ほど遊園地がありません。ですから、週末などには子供づれの家族が来ます。日本と比べるとあまりスリリングなものはなく、こんなもんかな〜と言う感じです。それに、中国でもし事故があるとどうなるかわからないので、私は乗ったことはありません。
中山公園自体はとても広く、奥には広場もありゆったり遊べます。ですから、もし旅行の日程に時間のゆとりがあれば来てみるといいと思いますよ。
- 中国 青島/青島ビールのロゴ、桟橋
- 中国 青島/青島らしい風景を一望できる、小魚山公園
- 中国 青島/花嫁さんが不思議なポーズをとっているところ、八大関
- 中国 青島/青島のもう一つのシンボル、五四広場
- 中国 青島/海と緑が融合された魯迅公園
- 中国 青島/人魚も泳いでいる水族館、海底世界
- 中国 青島/日本の昔を思い出させる夜店、台東
- 中国 青島/青島市内最大の公園、中山公園
- 中国 青島/青い、透き通る水に、山。空気のとってもいい北九水
- 中国 青島/衝撃を受ける中国の市場
ヤンヤンさん/女性/年齢:40代/中国在住/5歳からピアノを習いはじめ、9歳でエレクトーンに変更。学生時代はバレーボール、テニス、バドミントンを経験。卒業後は、塾講師を経て、2006年末から中国で生活。一時期、日本語教師をしていました。現在は、中国語を勉強しています。