危険物乙種第4類を取得する方法
「危険物乙種第4類ってどんな資格?」「危険物乙種第4類ってどんな資格?」「おすすめ勉強法」など危険物乙種第4類を取得する方法を紹介します。

危険物乙種第4類資格のおすすめ勉強法

2020/11/05

乙四資格の勉強は、工業高校の生徒や自動車整備の専門学校などの学生でもない限りおそらく本当にゼロからのスタートになる人がほとんど。もちろん私もその1人でした。初めてテキストを開いてみた時の絶望感たるや、取得から6〜7年経った今でも鮮明に思い出せます(笑)

無事に一発合格を果たした私がおすすめする勉強法はいたってシンプル。私にもできたぐらいですから、誰にでも簡単に実践できます。それは、過去問をひたすら解くこと!これに限ります。まったくわからない危険物や法律の世界に初めて触れるので、最初はもちろんチンプンカンプンです。でも不思議と過去問を何百回と解いていくと、試験の傾向と危険物の知識が勝手に身についていきます。これは大げさに言っているわけではなく本当です。過去問を解いた数が勝負。これは身をもって実感しました。

しかし!もちろん過去問を解きっぱなしではダメです。最初のうちはかなりの数の問題を間違えるのが当たり前。その間違えた問題をどうするかが分かれ目です。私は間違えた問題の正しい答えだけではなく、問題も一緒に最低5回はそのまま書き写しました。適当なチラシの裏のような紙だったと思うのですが、ひたすら書いて覚える。そしてテキストで間違った分野の解説を納得するまで読む。学生時代から私はこの勉強法だったので、乙四の勉強でも自然とこのやり方になりました。それが運良く合格へと繋がったわけですが、乙四資格の試験勉強においてはより効果があったと思います。間違えた問題と答えを何度も書くと、次に解く時に「これ何回も書いたやつだ!」という記憶が呼び起こされ、自然と答えが浮かんで来るのです。

今では無料に乙四試験対策アプリなど気軽に勉強できるツールがあるようですが、私が受験した時はそこまで一般的ではありませんでした。なので必然的にアナログな勉強法になったのですが、やはり「苦労して書いて覚える」のが私には合っていました。地頭が良い人はアプリでサクサク覚えられると思います。私の勉強法は、あくまで私のように勉強が苦手だった人におすすめの勉強法です(笑)

関連記事
ライタープロフィール

李内(りうち)さん/女性/年齢:30代/町田市在住/愛知県生まれ。夫と愛犬の3人暮らしのごくごく普通の主婦。仕事はサービス業。趣味は読書、料理、仕事。犬が大好きで愛犬と過ごす時間が何よりの幸せです。