- 秘書検定2級に合格する方法
- 「秘書検定2級とはどういう資格か?」「勉強について」「秘書検定2級の難易度」「どんな仕事ができるのか?」「資格試験について」などを紹介します。
思ったより大変だったこと
2019/03/13
資格試験の勉強は秘書検定2級に関わらず、勉強中は苦しい事があるものです。秘書検定2級で大変だなと思ったのは、記述問題やのし紙の上書き、季節の語の言い回しなどです。
記述問題
秘書検定2級ではラスト一題記述問題が出されるのですが、これが結構難しく感じました。私が本番で2級を受けた時は、問題を読み、秘書としてどのような対応をするべきなのかについて、いくつか箇条書きにしていく問題が出ましたが、咄嗟に回答を導きださなければならないので、正直本番では時間が足りなくなってしまいました。記述問題は最も時間がかかるところだと言えます。秘書として実際に働いている人ならおわかりでしょうが、秘書は落ち着いたお仕事に見えて、実は臨機応変な対応が求められる仕事でもあります。
のんびりマイペースでは勤まりません。常に頭はフル回転、日頃から観察力に優れ、気がきいて頭のキレる人は特に秘書に適しています。そんな秘書の適正が、ペーパーテストの記述問題でも問われます。イレギュラーな事が起こった時、いかにスピーディーに冷静に対処する事ができるかどうかというのは、初めてその記述問題を読み、落ち着いて答えを導き出せるかというのがテストされます。
のし紙の上書き
封筒に書く上書きの言葉は、私は何も知識がありませんでした。例えば合宿の差し入れには「陣中見舞い」、「祈必勝」、喪中のためお正月をはずして届ける年賀状は「寒中見舞い」など、日本には独特の上書きの文化があります。私はこれに関して無知だったので、ノートに何度も書いて覚えました。漢字も含め、暗記しておいた方がいいです。
季節の語
「〜の候」と書くのも日本独特の文化です。ビジネス文書でもよく見かけますが、その季節によって言い方が決まっています。何月は何の候かというのを覚えておいた方がいいです。慣れない言葉だったので最初はなかなか覚えられませんでしたが、ノートに何度も書いて覚えました。選択式なので漢字まで書ける必要はありませんが、どのような漢字・読み方をするかくらいは頭に入れておいた方がいいです。一つの月で複数の言い方がある場合もあるので、頭が混乱しやすいので気をつけてください。
- 秘書検定2級に合格する方法/どうして資格を取得したいと思ったのか?
- 秘書検定2級に合格する方法/秘書検定2級とはどういう資格か?
- 秘書検定2級に合格する方法/どういう勉強を始めたのか?なぜその勉強方法だったのか?
- 秘書検定2級に合格する方法/秘書検定2級の難易度はどれくらい?
- 秘書検定2級に合格する方法/効果のあった勉強法
- 秘書検定2級に合格する方法/思ったより大変だったこと
- 秘書検定2級に合格する方法/資格試験について
- 秘書検定2級に合格する方法/実際に試験を受けてみて
- 秘書検定2級に合格する方法/秘書検定2級でどんな仕事ができるのか?どんな仕事で有利か?
- 秘書検定2級に合格する方法/これから資格を取得する人へのアドバイス
レイさん/女性/年齢:30代/東京都在住/3度の飯よりコーヒーが好き。