カラオケ上達したい人必見!プロが教える歌唱法

カラオケ上達したい人必見!感情移入方法、目線を使う表現方法、感情のバランス方法、歌にメリハリを付ける方法などプロが教える歌唱法を紹介します。

  1. 歌唱法について

    カラオケ大会では、歌手や作詞作曲家の歌唱指導を受けている参加者と、一般の参加者ではハッキリとした違いが判ります。別に難しい事ではありませんが、一寸した事に気が付くか付かないかの問題です。「歌は語るよう…

  2. 歌詞と歌唱の関係

    カラオケファンの方は、自分の喉を自慢し声を聞かそうとします。プロの歌手は、歌詞を聞き手に伝えて感動を共有するために歌います。聞かせると伝えるの僅かな違いですが、プロでもこの違いが判らない場合も…

  3. メロと歌唱の関係

    歌のメロディーには、当然の事ですが上がり下がりがあります。歌いやすい作品は、10度の音域で作曲されて、歌唱力を必要とする作品は13度の音域で作曲されています。女性の音域と男性の音域には違いがあり…

  4. 感情移入方法

    カラオケファンの方は、恥ずかしさと緊張で歌に表情や感情を乗せにくくしています。先ずは、肩の力を抜いてリラックスし、歌う時は自分が主役だと思う事が大切です。歌に感情が入っていないと、歌詞を朗読している…

  5. 顔の表情を使う方法

    カラオケファンの方や初心者、そしてステップアップしたい上級者の方でも、簡単にできる歌の表現方法があります。それは、顔面の筋肉を意識的に使った歌唱表現法です。赤ちゃんが泣く時は、顔を真っ赤にしながら…

  6. 目線を使う表現方法

    昔から「目は口ほどにものを言う」と言われています。目つきで、怒っているか、泣いているか、喜んでいるか、嘘をついているのか判ります。目線によって、親しみを込めていたり、疑っていたり、愛していたり…

  7. 感情のバランス方法

    歌に感情を込める事ができると、歌う事が数段楽しくなっていきます。これは、様々な歌詞の主人公や情景に触れる事で、疑似体験する事ができるからです。つまり、歌の中に心が入り込んで行くのですね。失恋の歌ならば…

  8. 抑揚を付ける方法

    カラオケファンの人に「抑揚ってなんですか?」と良く聞かれる事があります。抑揚は音程の上がり下がりではなく、「歌詞のフレーズごとに感じる心の揺れ」と説明しています。心が揺れるとメロディーも共鳴して…

  9. 歌にメリハリを付ける方法

    「よお 一本調子!」と掛け声を頂いても嬉しくありませんが、「よお 調子っ外れ!」よりはマシかもしれません。一本調子は、カラオケの初心者だけでなく、上級者にも意外と多いのです。初級者は、まだ自信が…

  10. カラオケ大会の裏舞台

    カラオケに親しんでくると、サークルや講師が主宰する歌謡教室に通う場合もあります。サークルや歌謡教室では、発表会やカラオケ大会を開催する事が多く、喜びと悩みの場にもなっています。私が主宰していた…

ライタープロフィール

Jack天野/男性/年齢:50代/セブ島在住/13歳より横須賀の将校クラブでドラマーデビュー、20歳でハモンドオルガン奏者、その後ピアノの弾き語りとしてファイアットリージェンシーと契約し東南アジア各国のホテルロービーピアニストを務めました。ちょっとマイナーな部分も含めて、楽しい記事を書きたいと思います。宜しくお願いします。