初めての作詞入門 上級編
「エコー効果」「心理描写を活かす」「逆表現法」「間の為の凝縮」「目線と歌詞の関係」など初めての作詞入門 上級編を紹介します。
- エコー効果
エコーといっても様々な意味があります。レーダーのエコー、医学で使用するエコー、音響関係のエコー、そして山彦もエコーです。共通しているのは「跳ね返ってくる」というエコー効果を活用している事です…
- 心理描写を活かす
作詞の初級者と上級者の違いは、奥行きの深さと広がりの違いにあります。作詞の大御所といわれる先生は「詞にも歌にも心が必要なんだよ」と私に話してくれました。つまり「詞心・歌心」の「心」が重要なのです…
- 仕草を活かす
私は作詞をする時に、主人公の仕草をイメージして歌詞に織り込みます。舞台では、顔あわせ・読み合わせ・立ち稽古・通し稽古・本稽古があります。顔合わせと読み合わせに仕草はありませんが、立ち稽古から立ち位置や…
- 逆表現法
作詞には、言葉の裏と表を使い分ける逆表現法があります。歌詞には、本音と建前、偽りと真実、夢と現実が混在しているのです。「好き」と言う言葉には、好きだけど今は友達、好きだけど恋人未満、好きだけど別れま…
- 倒置法
作詞でよく用いられる手法に倒置法があります。倒置法とは、文章を並び替えて語気を強める効果があります。例 日常会話 早く起きてください起きてください 早く「早く起きてください」は優しい響きがあります…
- 間の為の凝縮
作詞では、あえて動詞や接続詞を省略し「間」を持たせる為に、歌詞を凝縮する場合があります。作文や日記風の文章にならない事もありますが、歌手が間に感情を込めると言う意味もあります。男と女の赤い糸を…
- 目線と歌詞の関係
ステージで歌っている歌手を見ると、目線が遠くを見たり近くを見たりしています。歌唱法で目線の使い方があるように、歌詞にも目線を活かした作詞法があるのです。「目は口ほどにものを言う」といいます…
- 映像が見える作詞法
作詞入門も上級編で、かなり高度なテクニック表現に入ってきました。映像が見える作詞法は、正直言って秘密にしておきたいほど苦労して修得しました。ここに辿り着くまで多くの時間を費やし、アマとプロの違いを…
- 歌詞の推敲方法
歌詞や作曲には、其々作家特有の推敲方法があります。自分で書いた歌詞を覚えにくい作品は、歌手も聴衆も覚えにくいと言う事です。歌詞のチェック方法作品をチェックする時は、他の誰よりも厳しい目線でチェック…
- ハメコミ詞にチャレンジ
作詞には「詞先とメロ先のハメコミ詞」があります。一般的に歌謡曲や演歌系は詞先が多く、ポップス系はハメコミ詞が主流になっています。ハメコミ詞は、リズム・テンポ・メロディー・字脚・構成の枠にキッチリ…
関連テーマ
Jack天野/男性/年齢:50代/セブ島在住/13歳より横須賀の将校クラブでドラマーデビュー、20歳でハモンドオルガン奏者、その後ピアノの弾き語りとしてファイアットリージェンシーと契約し東南アジア各国のホテルロービーピアニストを務めました。ちょっとマイナーな部分も含めて、楽しい記事を書きたいと思います。宜しくお願いします。