初めての作詞入門 特別編

「ご当地ソングの作り方」「アンサーソングの作り方」「替え歌作詞法」「歌詞の続き作詞法」「作曲を依頼する方法」「編曲を依頼する方法」「CD&DVDを作る方法」など初めての作詞入門 特別編を紹介します。

  1. ご当地ソングの作り方

    ご当地ソングは、一番身近なテーマで親近感があり、長く歌い継がれるメリットもあります。CDやDVDを大量に作る必要も無く、地元のメディアでも取り上げやすい作品です。ご当地ソングには、地元の自然・名産・名物…

  2. ご当地音頭の作り方

    ご当地音頭は地元のための音頭であり、盆踊りやイベント時に使用されるメリットがあります。地元の名物や自然、そして気質などを取り入れるとオリジナルな音頭になります。ご当地ソングを作る場合は、初めから…

  3. よさこい・ソーランの作り方

    よさこい・ソーランは、四国の高知で毎年行われる「よさこい踊り」が年々盛大になり、全国から参加者が集まるようになりました。よさこい踊りに参加した北海道の団体が地元に帰り、地元のソーランとミックス…

  4. アンサーソングの作り方

    アンサーソングとは、ヒットした作品や作詞者自身が好きな作品に対する、アンサーソングの事です。一般の方が知らない内に、数多くのアンサーソングがヒットしています。作詞者自身が「何々の曲へのアンサーソング…

  5. 替え歌作詞法

    替え歌作詞法とは、ヒットした作品や作詞者の好きな作品の「替え歌」を元に作詞する方法です。歌詞を変えるだけで個人が歌って楽しむ分は構いません。しかし、作曲のメロディーやカラオケをそのまま使用する事は…

  6. 歌詞の続き作詞法

    歌詞の続き作詞法とは、タイトル通り3番までの作品ならば「4番5番6番」を書く作詞法です。ロケーションや状況設定、そして登場人物の設定を継承する事ができます。昔の話ですが、大物作詞家と大物作曲家…

  7. 作曲を依頼する方法

    作曲を依頼するには、作詞に併せた作曲家を探さなければなりません。歌謡曲とポップスでは作曲法が違うからです。音頭、歌謡曲、演歌、ポップス、ダンスミュージック等、オールマイティの作曲家もいます。しかし…

  8. 編曲を依頼する方法

    詞が完成し作曲が施されたら、次は編曲を依頼しなければなりません。編曲は、作曲家が行う場合もあり、編曲家が作曲家を兼ねる場合もあります。昔は生バンドだったので、フルバンド用の楽譜を書く編曲家が殆どでした…

  9. 歌手を探す方法

    歌詞ができ作曲と編曲が完了しカラオケが出来上がったら、次に歌手を探さなければなりません。カラオケを持ってきて、いきなり有名歌手に歌わせてくれ!といっても無理です。歌手は結構身近にいます。しかし…

  10. CD&DVDを作る方法

    歌詞、作曲、編曲、カラオケ、そして歌手が見つかったらCDやDVDに収録しましょう。宣伝用に市役所、商工会、商店会などの観光課へ配布したり、地元のミニFMに渡します。歌手が充分納得するまで歌い込んだら…

関連テーマ

ライタープロフィール

Jack天野/男性/年齢:50代/セブ島在住/13歳より横須賀の将校クラブでドラマーデビュー、20歳でハモンドオルガン奏者、その後ピアノの弾き語りとしてファイアットリージェンシーと契約し東南アジア各国のホテルロービーピアニストを務めました。ちょっとマイナーな部分も含めて、楽しい記事を書きたいと思います。宜しくお願いします。