- スウェーデンってどんな所?
- 「スウェーデン料理」「夏のスウェーデン」「スウェーデンの物価」「お人好しなスウェーデン人」「スウェーデンの移民問題」などスウェーデンについてを紹介します。
美味しい!スウェーデン料理
2013/12/05

美味しい!スウェーデン料理
スウェーデンは海に囲まれているので「魚介類」が豊富です。新鮮な魚や貝類が手に入るので、生で食すこともあります。また保存食である魚の塩漬けや酢漬けもよく食卓にのぼります。スウェーデンでは年間を通して魚が食べられています。グラバラックス(Gravlax)やシル(Sill)などはスウェーデンの食卓の定番です。
スウェーデンのストックホルムでは新鮮なシーフードを食べました。グラバラックスというスウェーデンの伝統料理は、生のサーモンに塩と砂糖、そして香り付けにディル(dill)をふりかけ漬け込んであります。簡単ですがこれが美味しい。お刺身やスモークのサーモンともひと味違いますが、やみつきになりました。生魚をよく食べる日本人は問題なく食べられると思います。
新鮮な魚が手に入りにくい「カレーヴルストの街」ベルリンから港町ストックホルムへの旅行だったので、やはり一番の目的は「シーフードを食べること」でした。
スウェーデンのレストランは高いと聞いていました。とくにレストランやバーの価格は高いといいます。それでも「美味しいと有名なサーモンだけは絶対にレストランで食べよう!」と決めていました。しかしなんとも幸運な事に、スウェーデン人の友人がシェフだったため、お宅でスウェーデンの魚料理グラバラックスを作ってもらえたのです。
スウェーデンには旅行者向けのバイキング料理レストランはたくさんあるようです。しかし、本格的なスウェーデンの家庭料理はスウェーデン人のお宅じゃなくちゃ食べられません。日本でも田舎のおばあちゃんの味はなかなかお店で味わえないものです。そこで生粋のスウェーデン人の知り合いがいる場合には、できるだけ観光客向けではなく、スウェーデン人が好んで食べに来るスウェーデン料理レストランに連れて行ってもらいましょう。
スウェーデン国民はヨーロッパ諸国の中でも長寿であるそうです。新鮮な食物、とくに魚介類を多く食べるのも長生きの秘訣なのかもしれません。
- スウェーデンってどんな所?/美味しい!スウェーデン料理
- スウェーデンってどんな所?/24時間明るい夏のスウェーデン
- スウェーデンってどんな所?/スウェーデンの物価
- スウェーデンってどんな所?/船がいっぱい!港町ストックホルム
- スウェーデンってどんな所?/クールな街ストックホルム
- スウェーデンってどんな所?/お人好しなスウェーデン人
- スウェーデンってどんな所?/スウェーデン人の寿命
- スウェーデンってどんな所?/スウェーデン産チーズの味
- スウェーデンってどんな所?/ストックホルムの住宅事情
- スウェーデンってどんな所?/スウェーデンの移民問題
MIKIさん/女性/年齢:20代/ベルリン在住/海外旅行が趣味で南国に語学留学をしました。世界各地に滞在しアーティスト、ライターとして活動しています。