- 仙台旅行記
- 仙台空港、仙台駅、おすすめスポット、グルメなどAKIさんの仙台旅行記を紹介します。
「こけし」の雑貨がかわいい!!
2015/09/15

仙台で人気の「こけし雑貨」
宮城県の民芸品「こけし」は、自分が仙台に住んでいた子どもの頃から身近にありました。そのこけしは大きくてちょっと重いのですが、かわいらしい、小さいこけしがあれば持って帰りたいなぁ、と思いながら今回、ふと立ち寄ったお店でビックリしたことが・・・
仙台のアーケード街を歩いていて見つけたお店「しまぬき」で、こけしをモチーフにしたかわいい雑貨がたくさん並んでいました。そのこけしたちがとてもかわいい。例えば、こけしのステッカー"こけしーる"、こけしのコースター、こけしのてぬぐい、こけしの一筆せん、こけしの絵葉書・・・どれも、民芸品のこけしがかわいく、現代風にアレンジされていて、思わずあれこれ買ってしまいたい衝動をその場でグッと抑えました。それぐらい可愛い雑貨好きにはたまらないラインナップ。
お店の人に聞いてみると、昔はこけしを集めるというと「おじさんの趣味」といったイメージだったそうですが、このこけし雑貨がポツポツと登場したあたりから若い女性が増え、雑貨なので単価が安くて買いやすいのもあり、今では若い女性が普通のこけしも「かわいい!」と買っていくのだとか。
ちなみに、宮城のこけしには4系統あります。鳴子こけし、遠刈田こけし、弥治郎こけし、作並こけしです。それぞれのこけしをよーく見ると、胴体の部分が細かったり、頭が大きかったり、目が細かったり、模様が違ったりと、お店に並んでいるのを見比べるとよくわかります。どれも手作りのこけしなので、1つ、1つの顔が微妙に違うこともあり、自分の気に入った顔を選ぶのもおもしろいかも。なお、こけしのイラストが描かれたシール「こけしーる」には、この4つの系統のこけしがかわいく描かれていて、しかも手軽なお土産なのでつい、買ってしまいました。
ほかにも、レターセットや携帯ストラップなどのこけし雑貨もありました。ちょっと変わった仙台みやげとしてバラマキ用にも良いかと思います。
- 仙台/「空の玄関口」仙台空港
- 仙台/新幹線で便利な「仙台駅」
- 仙台/街歩きに便利な「るーぷる仙台」
- 仙台/ここは見逃せない「伊達政宗公騎馬像」
- 仙台/定禅寺通のケヤキ並木と「メディアテーク」
- 仙台/仙台が発祥の「冷やし中華」を味わう
- 仙台/東北一のショッピングスポット・アーケード街
- 仙台/仙台のナイトスポット・国分町と牛たん
- 仙台/楽天イーグルスの本拠地・クリネックススタジアムに行く
- 仙台/「コンフォートホテル仙台西口」に宿泊してみた
- 仙台/松島名物「穴子丼」を食べてみる
- 仙台/松島で縁結び祈願「円通院」へ
- 仙台/「松島湾クルージング」とカモメの恐怖
- 仙台/仙台名物「笹かまぼこ」のテーマパーク!
- 仙台/年中オープン「七夕ミュージアム」
- 仙台/「仙台の奥座敷」秋保温泉を日帰り満喫
- 仙台/ずんだスイーツといえば「ずんだ茶寮」にGo!!
- 仙台/「こけし」の雑貨がかわいい!!
- 仙台/仙台のお土産、何がいい?
- 仙台/仙台への旅 おすすめプラン
AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。