- 国内のおすすめスポット
- 国内旅行ではここがおすすめ!五つ星のおすすめスポットを紹介します。
熊本県/また行きたい!と誰もが思う癒しスポット
2011/04/06

火口周辺の遊歩道
天気が悪かったため真っ白で何も見えず、阿蘇山の火口が生きていることを実感することはできませんでしたが、山の天気は変わりやすいのか、小雨は止み、青空が広がってきたので、火口周辺を散策してみました。
火口周辺には、全部で6か所の退避壕(突然噴火した際に避難する場所)があり、中には展望台を兼ねた退避壕もありました。ここからは、鳥帽子が岳や、草千里ケ浜が見え、広大な草原に囲まれた池があり、その周りには、馬や牛などが群がっていて、何だかモンゴルの遊牧地を眺めているようでもあります。
ここで気をつけなければいけないことは、火口から出る火山ガスで、火山ガスの90%以上は、水蒸気なのですが、有毒ガスを微量に含んでいる場合もあり、その際には避難するように言われるかと思いますので、監視員の指示に従うようにしてください。ぜん息、気管支疾患、心臓疾患、体調不良の方は、立ち入り禁止となっていますが、症状が軽い方の場合はマスクを持っていかれることをおすすめいたします。
中岳火口から下っていくと、そこには、何とも言えないようなキレイなグリーン色をした山がポツリと単独で立っていました。この山は「米塚」と言う山で、阿蘇山の神様が米を収穫した時に積まれたものが、この山になったと言い伝えられています。米塚は、標高約954メートルで、山の表面がフサフサしたグリーン色の草で覆われているようで、どの角度から見ても美しい・・・・
米塚と言うよりも、グリーン・マウンテン(緑山)と呼んだ方がふさわしいような気がします。
阿蘇山は、大自然を満喫できる最高なドライブスポットでもあり、車窓から見る景色のキレイなことったらありゃしない!日本中が猛暑!最高気温記録更新中!と騒いでいる中、大自然の中で癒され、自然が持つ偉大さを体感することができ、「また行こう!」っとそう思わされた最高のスポットでした。
また、阿蘇山の自然と歴史を知ることができる「阿蘇火山博物館」も近くにあり、火山の形成のプロセスを巨大ジオラマで体感することができたり、阿蘇の大自然を超大型スクリーンで見られたり、中岳火口に設置されているカメラを実際に自分で操作して、火口の様子をリアルタイムで見ることなどができますので、天候不良などで昇れない場合は、ここに立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
阿蘇火山博物館情報
住所:熊本県阿蘇市赤水1930−1
公式ホームページ:http://www.asomuse.jp
- 熊本県/生きた地球を実際に体感できるスポット
- 熊本県/また行きたい!と誰もが思う癒しスポット
- 熊本県/世界でここだけと言われている健康テーマパーク
- 熊本県/マイナスイオンたっぷりのドーム還元浴
- 熊本県/ここでしか飲めない阿蘇のオリジナル地ビール
- 熊本県/世界にここだけしかない不思議なところ
- 熊本県/見る人の心をゆすぶるスポット
- 熊本県/美しい大自然に抱かれた夏の旅
Liccaさん/女性/年齢:30代/現在は中国在住/ワーキングホリデーで渡豪。価値観のないオーストラリアの魅力にとりつかれ、その2年後永住権取得。職場で出合ったオーストラリア人男性と結婚し、仕事・家庭・酒飲みに全力投球!いろんな事に挑戦することが好きな好奇心旺盛な三十代女性です。好きな言葉:「出合いのよろこび」