- 国内のおすすめスポット
- 国内旅行ではここがおすすめ!五つ星のおすすめスポットを紹介します。
大分県/こんなにXXXを貼られた仏像初めて見たぞ〜国東半島vol.5
2011/04/27

近くによってジ〜っと見てみると・・・小さなシールがぎっしりと貼られている。

「胎蔵寺」入り口

銀色の仏像に見えた仁王像

7体の恵比寿の仏像もピッカピッカ!
鬼が作った石段を下り、少し歩くと右手(入り口付近)に「胎蔵寺」と書かれた看板を見つけたので、ちょっと立ち寄ってみた。遠くから見ると銀色の仏像に見えた?!っと思いきや、近くによってジ〜っと見てみると・・・
ひょえ〜
仏像(ちなみにこれ仁王像です)に銀色と金色の小さなシールがぎっしりと貼られており、そのため遠くから見ると銀色に見えたのね・・・こんなにシールを貼られた仏像初めて見たぞ!お隣には、恵比寿さん達の仏像もあって、これまた金色や銀色のシールでぎっしりと仏像が全く見えないくらい貼られている。
そこで、私もやってみました。200円を賽銭箱の中に入れ、たくさんある中からシール(護符)付きのおみくじを1つ選ぶ。私が選んだのは、金色のシール。(恵比寿の数に合わせてか7つシールがありました)シールには、何かのマークらしきものが書いてあり、おみくじには・・・・
「第七十一番 大吉」
と書かれていました。
ヤッター
どれどれ・・・
「このみくじにあたる人は、よろづ、つゝまやかにして・・・・(中途省略)おしなべてしあわせうくる身こそ安けれ」
せっかくの大吉だと言いうのに、意味がさっぱりわからん・・・・
気を取り直して、シールをペタペタ恵比寿さん達の鼻に貼り付けてきました。どうか、願いが叶いますように・・・・
さて、国東半島には、この熊野磨崖仏のような磨崖仏やお寺、そして温泉などがたくさん散在しており、これを一つ一つ説明していくと、とんでもない記事数になってしまうので、国東半島を代表する「熊野磨崖仏」だけを書かせてもらいましたが、
すぐ近くには、かつて国東最大の寺院であった「真木大堂」(まきおおどう)があり、約700年前に火災のために焼失したにもかかわらず九体の仏像が未だ存在しているというから驚きです。
他にも、サンリオ(キティーちゃんやマイメロディーなど)のテーマパーク「ハーモニーランド」(ディズニーランドみたいなもの)もあったり、温泉で有名な別府の方へ行くと、全国的にも珍しいスポット、桂昌寺跡にある「地獄極楽」や、危険な動物達が放し飼いになっている「アフリカンサファリ」、ペルーの世界遺産マチュピチュに、そっくりなことから、そう呼ばれている「宇佐のマチュピチュ」など、とにかく大分県にはた〜くさん見所があります。
真木大堂情報
住所:大分県豊後高田市田染真木
- 大分県/最後まで読まなければ分からない大分県の魅力〜国東半島vol.1
- 大分県/奈良文化+京都文化+大分文化=?〜国東半島vol.2
- 大分県/びっくり仰天!これ、誰が作ったものでしょう〜国東半島vol.3
- 大分県/日本一雄大壮厳で国指定史跡重要文化財の正体とは〜国東半島vol.4
- 大分県/こんなにXXXを貼られた仏像初めて見たぞ〜国東半島vol.5
Liccaさん/女性/年齢:30代/現在は中国在住/ワーキングホリデーで渡豪。価値観のないオーストラリアの魅力にとりつかれ、その2年後永住権取得。職場で出合ったオーストラリア人男性と結婚し、仕事・家庭・酒飲みに全力投球!いろんな事に挑戦することが好きな好奇心旺盛な三十代女性です。好きな言葉:「出合いのよろこび」