- みんなの五つ星グルメ
- これぞ美味!みんなが見つけたとっておきのグルメを紹介します。
「みたらし団子」のルーツは京都にあった!
2011/08/22
京都「賀茂みたらし茶屋」のみたらし団子
いまや和菓子を代表する商品「みたらし団子」は、スーパーマーケットでもコンビニエンスストアでも手に入ります。でもこのみたらし団子、そのルーツはというと、実は京都の下鴨神社にありました。
下鴨神社にある「みたらし池」が、みたらし団子の発祥といわれています。というのも、このみたらし池から湧き出る水泡を形取ったのがみたらし団子。そして、そのみたらし団子が味わえるのが、下鴨神社に隣接する「賀茂みたらし茶屋」です。
賀茂みたらし茶屋でみたらし団子を注文すると、串にさした団子が1個だけ離れているのが特徴です。なぜ1個だけ離れているのかというと、このみたらし団子が人の身体を表したものだから、なのだそうです。そして、夏越の行事で使われる人形紙のように神前にこのみたらし団子が供えられた後に、お下がりで食べていたことに由来するというのは、有名な話です。
店では、3本セットで注文して軒先に座って食べてみました。なるほど、黒砂糖をベースにしたというたれがたっぷりかかってきて、ややこぶりな団子をいただくと、なかなかおいしい。3本とはいえ簡単にペロリといただいてしまいました。お土産用に5本入りからもあり、さらに、戦前まで出されていたというしょうゆや気に山椒をふりかけたみたらし団子も前日までに予約すれば味わえるのだそう。
さらに、ちょうど下鴨神社では、みたらし池に足をつける神事「みたらし祭り」が行われいたところ。一般でも参加できるということで足をつけてみると、暑いさなかで水のひんやりとした冷たさがとても気持ちよかったです。ちなみにこのみたらし祭り、例年、金・土・日と行われるので、金に行くのがまだ水がきれいなのでおすすめ。土日になると人も多くてなかなか池まで入るのにすら時間がかかり、さらに水もぬるくなってあまりよくないというのが、地元の人に聞いた話。
ともあれ、みたらし団子は年中、味わうことができるとのこと。下鴨神社の参拝ついでに、ぜひおすすめです。
賀茂みたらし茶屋(食べログ)
AKIさん/女性/年齢:30代/大阪府在住、自己紹介:日本と世界を旅しています。好きなモノは、ご当地グルメ・スポーツ観戦・空港・鉄道・歴史・温泉など。大きめのバイクにも乗ります。海外のサーキット行脚もライフワーク。