英語教材体験記
英語教材を使用してみてよかった所、イマイチな所、使用して思うことを紹介します。

ゲーム感覚で楽しく英語を学ぶ:ニンテンドーDS エイタンザムライ

2013/08/13

どのような教材か
携帯用ゲーム機ニンテンドーDS用のソフトです。なのでゲーム感覚でさくさくやってください。中学生対象くらいのレベルの英単語や英会話などが学べます。

使用法としては、基本的にソフトの内容に沿って問題を解き進めていくだけです。馴染みやすい絵が使われていますので、単語帳とは違い、ヴィジュアルでその単語のイメージを把握しやすいと思います。また、分からない問題があっても、何度でも戻って解き直しができるので、何度も何度も問題にチャレンジしてください。ペーパーの単語帳がそうであるように、この手の単語教材もやはり反復して勉強することが重要でしょう。

大人の立場からすると、ゲーム機で勉強をすることに抵抗があるかもしれません。かくいうわたしも、完全にアナログ派です。それでも、子どもにとって勉強のとっかかりになるのであれば、毎日時間を決めてあげてやらせるのもいいかもしれません。あくまで子供用教材ですので、やり方というより、やらせ方を考えるべきでしょう。

良かった所
実際に試してみて、どこまで効果があるのか、ちょっと疑問は残ります。ゲームの進め方(勉強の進め方)としては、画面に出てきた英単語の意味を、いくつかの絵から選択するというかたちです。ただなんとなく読めるようになればいい、意味が分かるようになればいいという程度の使い方ならそれなりに効果はあるのでしょうが、書けるようになる、またはその単語の使い方を理解する、といったところまで求めると、ちょっと内容的に物足りない。どうしても、英語の表面的な部分をなでているといった印象は否めません。アナログの方が、効果があるのかな、と思ってしまいます。

それでも、ゲーム感覚で勉強できるという点、または馴染みやすい絵を使って勉強できる点で、英語の勉強のとっかかりにはなるのかな、と思います。決して英語力が伸びる教材とは思いませんが、英語好きにさせる効果はあるのかな、と思います。使用するなら、ぜひその辺をふまえたうえでお使いください。

使用してみて思うこと
こういったソフト、または勉強法が出るのも時代の流れなのかな、と思います。世代が違うので、正直懐疑的な目で見てしまいがちですが、今の子どもたちからするとゲーム機で勉強というのも当たり前なのかもしれませんね。一時期、脳科学だかなんだかをゲームで体感するというものが流行りましたが、ゲーム機ならではの発想というものもあるのかもしれません。ただ、発達段階にある子どもたちにとっての勉強というものを考えた場合、どこまでゲーム機に頼っていいのかは若干考慮する必要があるように思います。今も昔も学校での勉強法はあいもかわらず変わっていません。一部ITやデジタル機器の利用などありますが、基本的には鉛筆とノート、そして紙ベースの教科書です。進歩性がないと考えるのか、それともそこに普遍的な価値があるのか…わたしは後者だと思います。

栄光ゼミナール公式DS教材 中学英単語 エイタンザムライDS

関連記事
ライタープロフィール

横浜ホームズさん/男性/年齢:30代/横浜在住、福岡から横浜に来てはや10数年。もはや博多っ子と浜っ子の境を見失う30男。美しいものが好き。だけど醜いものはもっと好き。人生、味がある方がいいよね。