農機具の選び方
「耕運機の選び方」「鍬や鎌の選び方」「草刈機械の選び方」「チェーンソーの選び方」「肥料作りの道具について」「農業道具の揃え方について」など農業経験者の秋山さんが農機具の選び方を紹介します。

用途にあった農機具選びを

2014/07/25

世の中には色々便利な農機具が存在します。ホームセンターなどに行くと「こんな便利な道具が発売されたんだ」と思ってしまう事が多々あり、一日中ホームセンターに居ても飽きない位楽しい時もあります。ただどんなに便利な道具でも用途にあった道具を購入しなければ意味は無く、便利だから購入するという訳にはいきません。

例えばすごい馬力のトラクターを手に入れたとしても、狭い畑では利用する事は出来ず、低馬力でも小さいトラクターの方が重宝する事もあります。またトラクターがあれば畑を耕す際にも便利ですが、ビニールハウスを耕す際にはトラクターによってはビニールハウスに入ることが出来ず、せっかくのトラクターも使う事が出来ない事もあります。

農業をやり始めた方に多いのが「無知からくる失敗」という事が多く、ただ道具さえ揃えば良いと思ってしまう方が居るので、実際に購入して失敗したという話をよく聞きます。自分の畑の面積や土質、何を作るのか?などの事業計画をきちんと立てる事でこのような失敗をしないので、農業を始める前にはきちんと計画を立ててから行動しましょう。

農機具では「こんな物がこんな値段するの?」と驚かせる時があり、農業用○○と付くだけで100円ショップで売っていそうな物が数千円する事もあります。無知な方でしたら購入してしまう方も居ると思いますが、そんな物をいちいち購入していたら生活がやっていけません。そういった物を買わない為にも情報や知識を付ける事も大事だと言えるでしょう。

私の場合には、お店で便利な物を見つけたらまず自分で作れないか考えます。購入してしまえば簡単ですが、この道具を買うのに野菜を幾つ売るんだ?と想像してしまうと、自分で作れるなら自分で作れないか?とケチな思考が生まれてしまい、つい自分で作ってしまう事もあります。代用が利くものは自分で作り、どうしても自分で作れない物はお店で買う事をモットーにしており、農業で利益を上げていくには日々工夫と努力が欠かせないと思いますね。

関連記事
ライタープロフィール

秋山学さん/男性/年齢:30代/群馬県在住/ライター歴約9年位です。今までに男女問わずライターをさせていただき、ジャンルを問わないライターを心がけています。